fc2ブログ

シブいバス停鑑賞会0002

 樹林舎刊「長浜・米原の100年」(→●□)のスピンオフ。
 そんなわけで国鉄バス浅井線の情報はただでさえ少ないのですが、虎姫起点のもう一つの路線、近江山本系統になると、写真どころか話も全然聞きません。

231027-9.png

 ルートはおそらくこんなところでしょうか。旧湖北町南部の馬渡(もうたり)、旧びわ町北部の富田を経て、旧湖北町西部の山本に至っていたと思われます。

231027-3.jpg
231027-5.jpg

 旧湖北町の西部に位置する山本は、国鉄バス開業当時の自治体名でいうと東浅井郡朝日村の中心になり、湖北ではまあまあ規模の大きい集落です。見ると美しい三角形をした山本山の麓にあり、山本山と余呉川に囲まれ独特の雰囲気をたたえています。水郷のようでもあり、城下町のようでもあり。

231027-4.jpg

 集落の南入口にあるこれが、かつての近江山本バス停だったのか?現在はこはくちょうタクシーの山本山三条橋のりば。

231027-6.jpg

 あるいは、上の写真から西へ250mに位置するこれがその可能性も?現在はこはくちょうタクシーの山本山五条橋のりば。この路線については、改めて地元で聞き取り調査をしないといけません(誰が興味あるのか?)。
 なお、待合室は国鉄バス時代のものではなく、近江鉄道バスに移管後のものと思われます。

231027-7.jpg

 で、その旧山本中バス停の中には、謎の中国人の肖像画が…。

230510-5.jpg
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

MARUKADO

----------------------
東海地方を縦横無尽、全国各地に神出鬼没の取材・執筆・編集事務所。
ライター/編集者/媒体によっては撮影も。
----------------------
まさ…岐阜・揖斐川町出身
まり…愛知・尾張地方出身
2003~2019愛知県知立市在住
2019~岐阜県揖斐川町在住
----------------------
Instagram
まさ masayasu_naito
まり mariko.uiro

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク