春夏秋冬叢書
「そう」79号連動ネタ。
その正太寺の門前には、正太寺バス停があります。

停留所板には「湖西市自主運行バス」と記されていますが、これは旧名で、現在は湖西市コミュニティバス「コーちゃんバス」が正式名のようです。

宇津山の麓には方向転換用地が確保されています。これは遠鉄バス時代からのもの。取材の際に久々に足を止めてみたら、ヤブに埋もれて「遠鉄バス反転地」のカンバンが残っており驚き。このまま忘れ去られて末永く生き残ってほしいものです。

(1992.05.29)
ここは入出の町並の最東端に位置しますが、遠鉄バスの頃は長らく「入出バス停」を名乗っていました。

(2005.08.11)
それが、いつの間にか「正太寺バス停」に改称されてしまい、入出の中心部にあるのは「入出中バス停」なので、純粋な「入出」が消滅したことを残念に思ったものです。

(1997.05.11)
入出中バス停付近を走る新居町行き遠鉄バス。当時の遠鉄バスはローカル路線でもけっこう運転本数が多く、この路線でも労せずしてこんな写真が撮れたものです。

平成5年(1993)3月18日改正時の時刻表。今では考えられないような便数!入出始発625、入出着最終2143って、超便利ではないか。まだ日が昇りきらない冬の早朝便とか、みんな途中で下りてしまった最終便とか、乗ってみたかった…。
スポンサーサイト
コメント