先日、久しぶりに蒲郡の西浦へ行ったら、温泉街入口の歓迎アーチがいまだ健在で驚いた。

ずいぶん年季が入っております。もはや三河最古のアーチではなかろうか?
その奥に見える名鉄バスの待合所もまだ残っており、中には路線図も昔のまま掲示されていた。

バスではなく名鉄の路線図なのがポイント。蒲郡管内のバス路線も記されていますが、あくまで名鉄全体の観光案内が主目的。

おお、わが地元の揖斐線と谷汲線が!美濃町線も描いてやればいいのに…。上のほうには「リトルワールド(S58.3月オープン)」とあり、カンバンの設置年がそれ以前であることがわかります。

おお、三ヶ根山の山頂に回転展望台が!そして三河湾には高速船とうさぎ島と猿ヶ島が!三河湾国定公園が輝いていた時代ですなあ…。
今年は国立公園の第一号が指定されて80年という記事が少し前の新聞に載っていたけど、国定公園って存在感ないよなあ。私の実家は「揖斐関ヶ原養老国定公園」の範囲内にあるのだけれど、生まれてこの方その存在がクローズアップされた記憶がない。
(まさ)
スポンサーサイト
コメント
harubon
名鉄バスの待合室に この様な物が
残っていたとは…..
不覚でした (>_<)
アーチは 確認したけれど
2014/03/22 URL 編集
まさ
2014/03/22 URL 編集