fc2ブログ

西三河のチチブ

 今回も季刊誌「そう」33号(春夏秋冬叢書)の連動ネタ。

111212-1.jpg

 前回は豊橋の天伯のことを書きましたが、岡崎にもテンパク=天白があります。それは、JR東海道線矢作川橋梁の左岸側あたりにある、天白町。

111217-1.jpg

 ほぼ新興住宅地。幹線道路が通じているのでちょくちょく通りかかるけど、まあ、あまり気に留まらない町です。
 この町名の由来は天白神社が鎮座していること。東海道線の築堤の下にある「丸八岡崎青果地方卸売市場」の北側に、ひっそりたたずむ社です。

111217-2.jpg

 シブい、シブすぎる!以上!
 特になんとも書きようのない神社ですが、前回触れた中日新聞の連載「天白紀行」(文・山田宗睦)では、なんとここだけで1回分を費やしています。よくそんなに書くことがあったな、と敬服の至り。興味のある奇特な方は、縮刷版で昭和52年1月28日の連載第15回を探してみてください。
 ここでは天白神社よりも、隣りにあった寺のほうがすごかった。

111217-3.jpg

 雑木におおわれ、入口を廃車(?)がふさぐこの寺は、標柱を見ると「三河秩父二十四番 田植観音 天白山慈雲寺」とありました。「三河秩父」は埼玉県の札所霊場「秩父34観音」の写しなんだろうけど、なぜ三河で秩父なんぞを?あと「田植観音」てなんなんだ!

111217-4.jpg

 山門をくぐると密林が!上記の「天白紀行」ではこの寺のことも触れられており、当時は住職もいたようですが、いまは無住の廃寺…だと思う。
(まさ)
スポンサーサイト



コメント

A112

天白神社は以前行きましたが
蚊が多かった印象しかありません。狛犬いなかったし・・・

隣にお寺なんてあったんですね。
また覗いてみてこよう。

まさ

No title
そういえば、僕が行った時も蚊だらけでした。
隣りの寺はほとんど「キモダメシ」コースですね。

大楠堂

No title
その中日新聞の記事、読みたいですねえ。
山田宗睦さん『道の思想史』『道の神』持ってます。
『道の神』なんて、天白とミシャグチと縄文中期をつなげて考察するという内容で1冊ですよ。う~ん、すばらしい!

まさ

No title
今度持って行きます。ぜひ単行本化を…。売れないか。
非公開コメント

MARUKADO

----------------------
東海地方を縦横無尽、全国各地に神出鬼没の取材・執筆・編集事務所。
ライター/編集者/媒体によっては撮影も。
----------------------
まさ…岐阜・揖斐川町出身
まり…愛知・尾張地方出身
2003~2019愛知県知立市在住
2019~岐阜県揖斐川町在住
----------------------
Instagram
まさ masayasu_naito
まり mariko.uiro

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク