タウンサインの研究0025
ずーっと以前から、天白区の地下鉄原駅周辺で見られる街灯サインが気になっていたんですが、この間、ようやく撮影に成功しました(別に撮影に失敗し続けていたわけではないが)。

何が気になっていたかって。キャラクターが2種類いるのはなんでなんだ、と。

この子って、同一人物なんだろうか、と。
原駅前商店街振興組合のサイトを読み解く限りでは、このキャラの名前は「ハラ坊」といい(桑田の嫁?)、平成9年に天白文化小劇場が開館したのを期に「ハラ坊もモーツアルトに一新、”音楽と遊ぶ街”として原駅タウンは生まれ変わりました」という…。幼児からいきなりモーツァルトへ!?
町の発展とともにタウンキャラも成長するという一例でございました。

ハラ坊タウンからバリヒラ方面を望む。
(まさ)
--------------------------------------
●□ お 知 ら せ □●
またアイツアーズ(産業観光)のブログを更新しました→●□


何が気になっていたかって。キャラクターが2種類いるのはなんでなんだ、と。


この子って、同一人物なんだろうか、と。
原駅前商店街振興組合のサイトを読み解く限りでは、このキャラの名前は「ハラ坊」といい(桑田の嫁?)、平成9年に天白文化小劇場が開館したのを期に「ハラ坊もモーツアルトに一新、”音楽と遊ぶ街”として原駅タウンは生まれ変わりました」という…。幼児からいきなりモーツァルトへ!?
町の発展とともにタウンキャラも成長するという一例でございました。

ハラ坊タウンからバリヒラ方面を望む。
(まさ)
--------------------------------------
●□ お 知 ら せ □●
またアイツアーズ(産業観光)のブログを更新しました→●□