fc2ブログ
  •  春夏秋冬叢書「そう」70号連動ネタ。 今回の紙田川徘徊では、流域の集落ででもうひとつ杉山町の河内に足を踏み入れてみました。杉山の丘陵の東斜面にある集落です。 どこかというと上の地図の中央あたり。以前の地形図はちゃんと地名が載っていたのですが、最近の国土地理院はどういうわけか小集落名の記載をどんどん削除する傾向があり、天津も河内も地形図上ではどこにあるのか分からなくなってしまいました。 紙田川の河畔... 続きを読む
  •  春夏秋冬叢書「そう」70号連動ネタ。 紙田川は上流から河口まで田んぼと畑の中をチョロチョロと流れていますが、唯一、川のほとりにある集落が最下流の左岸に位置する杉山町の天津です。テンシンではなくアマヅと読みます。紙田川流域を巡ったついでに、9年ぶりに集落に入り込んでみました(前回→●□/●□)。 天津のイメージ、その一。 天津のイメージ、その二。シブい、シブすぎる!渥美半島の海辺の集落の典型的な風景という... 続きを読む
  •  春夏秋冬叢書「そう」70号連動ネタ。 紙田川はこのようにいくつかの小さい川が集まってできています。市の土木部署の地図によると、青色が紙田川の本流、水色が支流です。こんな丘陵地から流れ出る川の始まりはいったいどのようになっているのか、見に行ってみました。 最長流路の橋詰川の起点である。 城下町から流れ出る庄兵衛川の起点である。川?川なのか? どの支流も源流部は川の風情はなく完全に農業排水路で、逆に各... 続きを読む
  •  春夏秋冬叢書「そう」70号が発売中です。今号のキーワードは「紙」。私は例によって「地名探訪」「三遠南信産××育」と、紙そのものを扱った特集で飯田市の伝統工芸品の久堅和紙、飯田市で製造されている果実袋の文章を、女性取材記者(まり)は天竜区の阿多古和紙と、浜松の織物の染色技法である籠付型紙を担当しております。 今回の地名探訪では、豊橋市西部の老津と杉山の間を流れる紙田川を取り上げてみました。表浜の丘陵地... 続きを読む
  •  今月上旬の空いた時間に、長らく訪れていなかった上石津の時地区に行ってみました。時は西濃の西南端に位置し、同じ西濃地方に住みながら在住地から遠すぎるので行くこともなく、実に10年ぶりとなります。 ここは山容の美しい烏帽子岳と霊仙山を仰ぐ盆地に開けた地区です。山並みの向こうは滋賀県で、また、南へ1~2キロ走れば三重県の県境。つまり美濃・近江・伊勢の三国が接する国境の地にあり、「美濃の最果て」とも言うべき... 続きを読む
  •  めがねミュージアムのあとは9歳児の希望で、西鯖江から福井鉄道に乗って福井へ。 乗ったのがかつて地元の名鉄揖斐線を走っていた馴染み深い車両で、感涙…。減速時から停車時にかけて車両から発せられる「ウィキウィキウィキウィキ」という作動音とかもう懐かしすぎて、思わずiPhoneのボイスメモで録音してしまった。 その福井駅の表口に来るのはかなり久々で、福鉄の乗り場も駅前のビルもすべてが一新されていて驚きました。む... 続きを読む
  •  以前にも触れたことがありますが、鯖江には「『サバ』の漢字はどう書くの問題」があります(→●□)。 サバの正字(正式な書き方)は①で、市名や看板駅名などはこの字を使うのですが、かつて鯖江市は異体字である②も公式表記として使っていた時代がありました(平成5年に①に統一された)。また民間では、本来は略字である③が使われることも多くあります。PCやスマホによっては③しか表示できない場合もあるようで、iPhoneは①で表示... 続きを読む
  •  下呂の家族日帰り旅に続いて、2月下旬にはまたも電車旅で鯖江に行ってみました。11年ぶりです。 鯖江というと日本一のメガネ産地として有名で、駅前にはこんなモニュメントがあります。11年前に見たのとはなにか違うような…と違和感を覚えたので帰ってから当時の画像ファイルを漁ってみると、以前はこうでした。(2010.04.04) 当時は銀縁だったのでした。キャッチフレーズも「めがね産地さばえ」から「めがのまちさばえ」に変... 続きを読む
  •  そんなわけで下呂温泉合掌村では、9歳児は主に滑り台を、女性取材記者は主に足湯を楽しみ、僕は大戸家住宅などに展示されている民具のチェックに勤しみました。多くの民俗資料館では民具類というとたいした説明もないままありったけをズラズラっと並べてあるだけということがよくありますが、ここは人形による実演があります。 セクシーな農家のおねえさんによる養蚕用具の実演風景である。 自分にとっての要チェック品目は、... 続きを読む

MARUKADO

----------------------
東海地方を縦横無尽、全国各地に神出鬼没の取材・執筆・編集事務所。
ライター/編集者/媒体によっては撮影も。
----------------------
まさ…岐阜・揖斐川町出身
まり…愛知・尾張地方出身
2003~2019愛知県知立市在住
2019~岐阜県揖斐川町在住
----------------------
Instagram
まさ masayasu_naito
まり mariko.uiro

カレンダー

02 | 2021/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク