fc2ブログ
  •  今回の親子で下呂観光のメインイベントは、下呂駅前にある大型温泉ホテル・水明館の日帰りプラン「飛騨牛カレー&温泉プラン」でして、昼食にけっこう高級なカレーを堪能して、それからゆっくり温泉へ。編集・ライター仕事をするようになってから下呂へ仕事抜きで来たことは一度しかなく、この町でこんなにのんびり過ごすのはほぼ初めて。 入浴した9階展望大浴場の男湯は山側で、眼下に下呂駅が望めるというマニアはたまらない眺... 続きを読む
  •  先の建国記念日、「ワイドビューひだに乗って下呂温泉に行きたい」という9歳児の希望で、下呂へ日帰り家族旅行をしてきました。昨年、一昨年は取材がなかったのでおよそ三年ぶり。取材抜きで行くのは四年半ぶり(→●□)で、9歳児が下呂に行くのはその時以来二回目になります。ただし、往復とも特急料金を支払うのは贅沢なので、ひだに乗せたのは帰りだけでしたが。 コロナ禍で下呂も厳しいだろうとは思っていましたが、現地では... 続きを読む
  •  久々にX歳児とさまよう公園シリーズ(子供が保育園の頃まで当ブログで時々やっていたマイナー公園に遊びに行ってみましたネタ)。 先日、家族レジャーで美濃へ行きまして、11年ぶりに小倉山に登ってみました。 小倉山は美濃市街にある標高約157mの山で、うだつのあがる町並みと長良川に挟まれて聳えています。今回は9歳児連れだったので、長良川鉄道で美濃入り→美濃市駅で借りたレンタサイクルで市中徘徊、という子供でも楽し... 続きを読む
  •  前回の続き。 横山から熊に向かって県道295号を走らせていたところ、熊地区の西の入口に位置する沢丸という集落で重量制限標識に遭遇。 これは車両の重量によって通行を規制するためのもの標識で。2018年3月発行の春夏秋冬叢書の「そう」58号(キーワードが「重」)で、「東三河にはなぜか豊川市に重量制限標識が多い」というテーマで記事を作ったことがあり(→●□/●□)、以来この標識を見つけるとチェックするようになってし... 続きを読む
  •  1月末、およそ一年ぶりに遠州方面へ行きまして、近年足を踏み入れていなかった山間部の町場を巡察してみました。さらっと現況チェックおよび遠州の山里の空気を満喫するのが目的で、特に深掘りネタはありません。 横山である(磐田郡龍川村→天竜市→浜松市天竜区)。天竜川の中流の水路と陸路が交差する場所に発展した町で、天竜川支流の横山川両岸に「横山本通り商店街」と「江平商店街」という二つの商店街がありました。また... 続きを読む

MARUKADO

----------------------
東海地方を縦横無尽、全国各地に神出鬼没の取材・執筆・編集事務所。
ライター/編集者/媒体によっては撮影も。
----------------------
まさ…岐阜・揖斐川町出身
まり…愛知・尾張地方出身
2003~2019愛知県知立市在住
2019~岐阜県揖斐川町在住
----------------------
Instagram
まさ masayasu_naito
まり mariko.uiro

カレンダー

01 | 2021/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク