fc2ブログ
  •  昨日のケイリングランプリは、まだタイトルを取っていない伏兵中の伏兵、和田健太郎(千葉・87期)が大穴を開けて幕を閉じました。私のグランプリ参戦も今年で27回目になりますが、これまでで最も「お前さんがグランプリ覇者ってのはねえだろうよ」という優勝選手だったのではないでしょうか。こんなことを言うのも的中しなかったからで、もし100円でも買ってたら「おめでとう!(君も僕も!)」ということになるわけですが。 ... 続きを読む
  •  春夏秋冬叢書「そう」69号連動ネタで、関谷醸造の続き。 今では北設の一部でしか流通していない「玉桂」は、かつては文字通り関谷醸造の二枚看板でした。(旧稲武町野入 2007.09.18) 酒販店用の行灯型カンバンは、片面が蓬莱泉、もう片面が玉桂になっていたものもあったのです。(上/旧稲武町武節 2019.10.30、下/設楽町田峯 2005.03.18) 木製の扁額型カンバンやブリキ製カンバンも、両銘柄の揃い踏み。(左/2011.05.... 続きを読む
  •  春夏秋冬叢書「そう」69号連動ネタ。 特集の「良酒善蔵」ではカメラマンYさんと組んでもうひとつ、設楽町の関谷醸造に行きました。 吟醸系の「空」「美」「吟」などで知られた有名な蔵です。あと三河・遠州の人には、ロードサイドに立つ巨大な瓶型カンバンの蔵元としても有名ですね。 さまざまな革新的取り組みをしている三河でもっともメジャーな蔵ということもあって、本誌でも過去に何回か取り上げる機会があり、前号でも... 続きを読む
  •  春夏秋冬叢書「そう」69号連動ネタ。 わたくし、かつて酒屋や居酒屋などの軒下に掲げられる、銘柄の入った「行灯カンバン」が気になって撮りまわっていたことがあるのですが(今でもときどき撮っている→●□)、森山酒造の蜂龍盃のカンバンは、幻の酒だけあって東栄町と豊根村で計八個しか遭遇していません。いずれも十数年前の写真で、ここ最近現況を確認していないので、今も残っているかどうかわかりません。左/東栄町中設楽... 続きを読む
  •  春夏秋冬叢書「そう」69号が発売中です。今号のキーワードは「酒」。私は例によって「地名探訪」「三遠南信産××育」と、特集の「良酒善蔵」で東栄町の森山酒造、設楽町の関谷醸造の文章を、女性取材記者(まり)は旧国鉄佐久間線の建設途上で放棄されたトンネルを利用した天竜区の浜松ワインセラーと、西区の村櫛町営酒場を担当しております。 さて、僕とカメラマンYさんが担当した東栄町の森山酒造は、代表銘柄が「蜂龍盃(ハ... 続きを読む
  •  先月末、とある取材で豊橋の西南部をウロウロしたついでに、かなり久々に富士見台団地に足を踏み入れてみました。豊鉄渥美線大清水駅から南へ二キロほどの丘陵地に広がる、東三河では屈指の大団地です。富士見台というからには、たぶん空気の澄んだ冬に富士山が見えるのでしょう。僕は福江から富士山を見たことがあるので(→●□)、たぶんここからならば楽勝…と思います。 富士見台は東西二つの地区から成っています。 西側の富... 続きを読む
  •  先月下旬に発刊された知多半島南部限定のローカル媒体で武豊町大足地区の記事を企画しまして、秋の半ば久々に彼の地を徘徊しました。大足というのは武豊町中心部のうち南部の地区になり、武豊線旧武豊港駅跡の転車台があったり(→●□)、味噌蔵が集まっていることで知られています。 武豊の味噌は知多半島ネタの大定番のひとつ。僕も折に触れて取材していますが、今回は大足散策がテーマだったので久しぶりに全蔵チェックし、ロ... 続きを読む
  •  多度町香取地区に行ったついでに、久々に多度大社にも参拝。 とある媒体の取材で来て以来、15年ぶりになります。鳥居の横に上げ馬神事で使われる急坂があったこと以外ほとんど覚えておらず、こんな森閑とした聖域だったかと驚いた。 その多度大社の門前には、このような標石が建てられています。 里程元標…でしょうか? 里程元標というのは明治時代初期に町や村の主要地点に建てられ、その村から県庁所在地や近隣町村までの... 続きを読む
  •  先日、桑名市多度町の香取という地区に行ってみました。国道258号と揖斐川支流の多度川に挟まれた集落で、近くはよく通るのに迂闊にも今まで一度も入り込んだことがありません。 行ってみたらなかなかシブい景観で驚きました。町並みマニアなのに今まで知らずにいてどうもすいませんという感じだ。 堤防と並行して伸びる通りには現役商店および引退商店が連なっており、かつてはそれなりの商店街が形成されていたことが伺えま... 続きを読む

MARUKADO

----------------------
東海地方を縦横無尽、全国各地に神出鬼没の取材・執筆・編集事務所。
ライター/編集者/媒体によっては撮影も。
----------------------
まさ…岐阜・揖斐川町出身
まり…愛知・尾張地方出身
2003~2019愛知県知立市在住
2019~岐阜県揖斐川町在住
----------------------
Instagram
まさ masayasu_naito
まり mariko.uiro

カレンダー

11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク