fc2ブログ
  •  先日、西三河方面から東三河方面に向かった際、急に思い立って鉢地坂トンネル越えの国道473号を辿ってみました。実は昨年3月刊行の「そう」62号に女性取材記者(まり)が鉢地坂トンネルについての記事を書いており、僕も一度は念入りに沿道をチェックをしておかなければなあと思っていたのですが、何しろこのルートは道が悪いし通る用もないので、スルーし続けていました。 で、その日は豊橋競輪の全日本選抜のほかに予定を入れ... 続きを読む
  •  豊橋競輪観戦の帰途豊川インターに向かって車を走らせ、何の気なしに暮川(牛川町のうち豊川に面した低地の集落)の先で県道69号から外れて細い道に入り込んだところ、不意に素晴らしいデザインの橋に遭遇。 用水に架かる小さな橋です。 欄干の真ん中が凝ったデザイン。思わず撫でさすりたくなるような球体が乗っかっています。 知られざる名橋かと思ったら案外認知されているようで、石製の案内標柱が建っており、平成30年11... 続きを読む
  •  初G1開催記念、豊橋競輪の90年代前半の思い出の続き。 昔は豊橋競輪の案内板や案内ボックスを市内のあちこちで見たものです。公営競技のある町の景観には欠かせないアイテムと思っていましたが、今ではあまり見られなくなりました。(1994.03.31) 市電の競輪場前電停と井原電停の間にあったうどん屋の跡にあったチラシボックス。(1993.07.22) 渥美線小池駅前にあったチラシボックス。僕は南栄にあったチラシボックスから... 続きを読む
  •  今月の8日から11日まで豊橋競輪場で初のG1「全日本選抜競輪」が開催されていました。わたくし、1993年のこの時期にこの競輪場で生まれて初めて競輪に手を染めて以来(忘れもしない案浦攻〈福岡・65期〉に乗った伊藤公人〈埼玉・40期〉が、本命の山田裕仁〈岐阜・61期〉や坂本勉〈青森・57期〉を破って優勝し2000円台の中穴を出したダービートライアルの決勝戦)、競輪歴27年にもなる愚か者ですが、閑古鳥が鳴くオンボロスタンド... 続きを読む
  •  常滑市南部で見られる古い地図といえば、古場町にある古場駐在所に昭和50年代モノと思われる案内地図が立てられています。 マニアの私もさすがに警察機関は観察対象ではないので(ジロジロ見てると職質されそうなので)、駐在所の案内地図の有無は気にしたことがないですが、今ではあまり見かけない「昭和の遺物」のような気がします。 クリックして拡大してご覧ください。特に赤丸で囲った箇所は主なチェックポイント。右(南... 続きを読む
  •  常滑市坂井の小脇公園に行った後は、その東に位置する広目集落に入り込み、7年ぶりに廣目寺へ。 直伝弘法61番札所で、毘沙門さんが祀られています。お庫裏さんに話を聞かせてもらうため本堂に上がると、そこになかなか貴重な絵馬が。 地元の衆が連れ立って富士山登山に行った記念に奉納された絵馬で、大正6年のもの。このような絵馬は知多半島の寺や神社に行くとかなりの確率で見かけ(→●□)、特段珍しくはないのですが、富士... 続きを読む
  •  先日、とある取材で久々に常滑市南部の小脇公園に行ってみたら、平成8年に建造された展望台が撤去されていて驚いた。 以前ここにはこんな展望台がありました。(2013.03.11) なんだかヤワそうな構造物という感じ。2013年に来たときは強風のため一時閉鎖されてて登れず、2016年に来たときは完全閉鎖されてて登れず(→●□)、けっきょく登れないまま姿を消してしまった。 仕方ないので過去写真で偲びます。(2016.02.10) H鋼... 続きを読む
  •  ある旅行雑誌の「光秀・麒麟がくるゆかりの地めぐり岐阜編」の取材では岐阜市のページも担当しまして、その関連で西柳ヶ瀬にも行きました。ニシヤナといえば岐阜きっての歓楽街。王道の旅行雑誌のどこに載せるのか⁉と思われる方もおられましょうが、西柳ヶ瀬の一角に「起き上り本舗」というモナカの名店がありまして、信長が岐阜城攻めのとき言ったという「我まさに起き上がり最中なり」のフレーズが起き上り最中の商品名の由来... 続きを読む
  •  伝・光秀ゆかりの地シリーズ。土岐では、JR土岐市駅から南へ市街中心部から南へ8キロほどのところにある妻木城跡に行きました。土岐市観光協会のサイトには「明智光秀の妻とされている『煕子』の実家の妻木氏は、土岐市南部の妻木城を拠点とした土岐明智氏の一つです」とあります。 光秀からちょっと遠くね?と思ったけど、よくよく市のPRフレーズを見ると「土岐明智氏ゆかりの地」であって「光秀ゆかりの地」とは一言も言って... 続きを読む

MARUKADO

----------------------
東海地方を縦横無尽、全国各地に神出鬼没の取材・執筆・編集事務所。
ライター/編集者/媒体によっては撮影も。
----------------------
まさ…岐阜・揖斐川町出身
まり…愛知・尾張地方出身
2003~2019愛知県知立市在住
2019~岐阜県揖斐川町在住
----------------------
Instagram
まさ masayasu_naito
まり mariko.uiro

カレンダー

01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

月別アーカイブ

全記事表示リンク