fc2ブログ
  •  夏休みも終わるというのに、まだ続く養老鉄道自由研究シリーズ。 今回の研究のため、8歳児と一緒に安八郡神戸町の中心駅である広神戸駅に、久々に立ち寄りました。神戸というと「こうべ」か「かんべ」と読む人が多いと思いますが、西濃の神戸は「ごうど」です。 駅名になぜ「広」が冠されているのかは不明。先にできた東海道本線の神戸駅と区別するためとは思いますが、どこから広が出てきたのか?たとえば「大名古屋」の「大... 続きを読む
  •  8歳児の養老鉄道自由研究シリーズ、というか自由研究に便乗して持ちネタを披露するシリーズ。 研究のため大垣駅で下車したついでに、最近完成した南口の駅前広場を見物しました。 例によって8歳児撮影。大垣市のHPによると正式名称は「大垣駅南街区広場」で、平成30年3月22日にオープン。中央の噴水は大垣名物の自噴水を利用したものだそうです。 この場所には、かつてこのような建物がありました。(2枚とも1998.08.01) 正... 続きを読む
  •  8歳児の養老鉄道の自由研究に関連してむかしの写真を漁っていたら、養老線の駅構内売店の写真も出てきました。もはや自由研究とは何の関係もないネタですが…。 まずはJRとの連絡駅である大垣駅。例によって8歳児撮影。(1998.08.01) その連絡通路の写真。今はここにJR用の自動改札機が設置されていますが、かつては仕切りなどなく、乗り換えがとてもラクでした。今は両方の切符をあらかじめ持っていないと通り抜けはできません... 続きを読む
  •  養老鉄道をテーマにした今回の8歳児の自由研究では、おとうさんが高校時代(約30年前)に撮った近鉄養老線時代の写真も使ったらどうだい?と提案しようと思ったけれど、小2児童がそんなマニアックなものに興味を示すわけはないし、学校の先生からも「なんだこの子の親は?」と思われかねないので、こちらのほうに少しアップします。 当時は、写真の知識も一切ないまま親のカメラでテキトーに撮ったので、構図とかかなりいい加減... 続きを読む
  •  今回の8歳児の自由研究では、養老鉄道の主要駅に設置されているイラスト入り駅名標を全部撮影して、それぞれの町が何を売りにしているかを調べてもみました。調べるというか、ただ単に親子共通のコンプリート欲を満たしたかっだけですが。以下、撮影はすべて8歳児です。 揖斐駅(揖斐川町)は鮎。町内には三か所のヤナがあり、鮎は名物です。 池野駅(池田町)は池田山と桜。右が大津谷(→●□)、左が霞間ヶ渓(→●□/●□)を表し... 続きを読む
  •  8歳児の自由研究の養老鉄道めぐりは、やはり養老駅に行かないと話が始まりません。 そんなわけで地元の揖斐から電車を乗り継いで、やって来ました養老駅。8歳児はこれまで、暇つぶしで一回、養老天命反転地へ行くために一回、都合二回も下車しており、今回で早くも三度目です。 いちおう「自由研究」ということで、果敢に駅員さんにインタビューを試みる8歳児…ではなく、スタンプを押させてもらっているのでした(前回の西大垣... 続きを読む
  •  盆も過ぎましてようやく夏休みもラストスパートです。早く終わってくれんかな、というのは全ての親の共通の思いでしょうが、終わる前に子供の課題にケリをつけないといけません。その課題の最難関はなんといっても自由研究でしょう。ウチの8歳児は「養老鉄道マップを作る」ということになりまして、7月下旬から8月上旬にかけて三回にわけて調査に出掛けました。調査というかほぼ趣味? とりあえず主要駅をひととおり巡り、名産... 続きを読む
  •  夏休み直前の連休、家族三人で白山登山を敢行しました。ワンゲル出身で、社会人になったとき白山麓に住み着いて何度も登り、ついには白山山頂簡易郵便局でのバイト経験もある女性取材記者が、かねてより「家族で登りたい」と言っていたのですが、息子が登れそうな年齢(8歳)になったので、満を持して敢行した次第です。 僕自身はそんなに登りたいという思いはなく、というかできれば登らずに済ませられないものかという軟弱者... 続きを読む

MARUKADO

----------------------
東海地方を縦横無尽、全国各地に神出鬼没の取材・執筆・編集事務所。
ライター/編集者/媒体によっては撮影も。
----------------------
まさ…岐阜・揖斐川町出身
まり…愛知・尾張地方出身
2003~2019愛知県知立市在住
2019~岐阜県揖斐川町在住
----------------------
Instagram
まさ masayasu_naito
まり mariko.uiro

カレンダー

07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

全記事表示リンク