fc2ブログ
  •  前回の続き。 建仁寺があるのは有名な「祇園」の一角です。考えてみると今まで一度も歩いたことがないので、取材ついでに散策してきました。完全にただの観光客です。 さすがに全国区レベルの町並み景観ともなるとなかなかのもの。観光客向けのストリートもあれば、お大尽向けの気取った風情のエリア、普通の住宅地や商店街、さらにはラブホや風俗店の受付なんかもポツポツあったりして、その雑多さがとても楽しいです。 その... 続きを読む
  •  春夏秋冬叢書「そう」62号連動ネタ。 他地方に行った三河遠州の産物や人物の来歴と変貌を、わざわざ現地に出向いて探るという珍企画「三遠南信産××育」は、大正12年に雄踏町山崎(現浜松市西区)の安寧寺から京都の建仁寺に移設された三門を取り上げています。いつもは自力でネタを探しているのですが、今回はキーワードの「門」に合わせて編集部からリクエストされたもの。 安寧寺といってもたぶん地元の人くらいしか知らない... 続きを読む
  •  前回の続き。 渥美鉄道の社長を務めたこともある上村杢左衛門は、会社設立時に出資者の一人として名を連ねています。鉄道は田原の先の黒川原までしか敷設されませんでしたが(→●□)、いずれは出身地の福江まで…と考えていたはずです。 というわけで杢左衛門翁の無念に思いを馳せ、路盤が作られたにも関わらずついに完成を見なかった路線延長の跡をチェックしてみました。これについては、田原市博物館が完璧な調査報告書を出し... 続きを読む
  •  春夏秋冬叢書「そう」62号連動ネタ。 今号のキーワードは「門」ということで、三遠南信に関係する「○×衛門」と付く人物を特集しています。僕は、福江出身の資産家・実業家で、渥美半島および東三河の近代化に貢献した上村杢左衛門という人の文章を担当しました。(上村杢左衛門の銅像。豊橋の株式会社ジュトクにて) 具体的に何をやった人かというと、三河湾内に航路を開いたり、渥美半島で電力事業を興したり、渥美鉄道の社長... 続きを読む
  •  春夏秋冬叢書「そう」62号連動ネタ。 そんなわけで昨年6月、10年ぶりに門桁にやって来たところ、集落の真ん中にあった旧門桁小学校の校舎がきれいさっぱりなくなっていて驚いた。 10年前にはこんな校舎が健在だったのですが…。(2008.01.06) 木造とモルタルの二棟がくっついて建っており、なかなか味わい深い校舎でした。人口が少ないのにこれほど大きな校舎があったのは、先述のとおりかつては林業の町として栄えていたから... 続きを読む
  •  春夏秋冬叢書「そう」62号が発売中です。今号のキーワードは「門」。私は例によって「地名探訪」「三遠南信産××育」と、近代の渥美半島の偉人・上村杢左衛門を、女性取材記者(まり)は蒲郡と本宿を結ぶ鉢地坂トンネルの開削を企図した尾﨑市右衛門を担当しております。 今回の地名探訪で取り上げたのは、浜松市天竜区水窪町の門桁。どこかというと、ここです。 水窪市街から車で行くと山住峠越えの道で約1時間。春野中心部の... 続きを読む
  •  その矢田の取材では、集落を見下ろす高台にある信谷院(しんこくいん)にお邪魔しました。記事を書くときに参考にした戦前の郷土本にこの寺にある石造物の謂れや寺にまつわる伝説が載っており、どんなところかと見に行ったのです。知多半島では取材7割趣味3割で知多四国、直伝弘法、南知多三十三観音、知多西国など多くの寺を巡っている私ですが、ここはどの霊場の札所でもなく、初参拝です。 家と家の間に伸びる狭い道が信谷院... 続きを読む
  •  八幡神社のあと矢田の集落へ入り込んでみると、あちこちに土留め・土台・擁壁の土管があって、一部のマニアにはとても楽しい地域です。集落全体が緩い傾斜地にあるがゆえで、この地域ならではの景観といえましょう。 「お殿小路」と呼ばれるセコ道。シブい。 それを登ったところにある薬師堂の脇に見られる土管の壁、シブい。 そして土管&焼酎瓶の坂道。シブい、シブすぎる! 常滑市内では土管坂・土管壁はありふれすぎてて... 続きを読む
  •  先日、知多半島南部限定のローカル媒体で、常滑市最北部の矢田(やた)集落のみを巡るという我ながらシブいにもほどがある企画をやりまして、一日かけて矢田を徘徊してみました。 地元の人でないと矢田がどこにあるのかもわからないと思いますが(いつもそういうネタしかアップしていませんが)、だいたいこのへんです。 有名なところでは、常滑牛乳(→●□)の製造元があります。みどり牛乳なきあと(→●□、2014年廃業)、知多半... 続きを読む

MARUKADO

----------------------
東海地方を縦横無尽、全国各地に神出鬼没の取材・執筆・編集事務所。
ライター/編集者/媒体によっては撮影も。
----------------------
まさ…岐阜・揖斐川町出身
まり…愛知・尾張地方出身
2003~2019愛知県知立市在住
2019~岐阜県揖斐川町在住
----------------------
Instagram
まさ masayasu_naito
まり mariko.uiro

カレンダー

02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク