fc2ブログ
  •  もう一か所、記事のために桜をチェック。高山中心部から15分ほど車で南下して、飛騨一ノ宮駅のすぐ裏にある臥龍桜にも行きました。国の天然記念物に指定されている樹齢1100年の大木です。 う~ん、寒々しい。13年前に見に来たことがあるし、咲いてなくても原稿を書くのに支障はないけれど、やはり春になってから来たい…。 最寄りの飛騨一ノ宮駅は、昭和9年の開業時の駅舎が健在で何より。駅舎入口の屋根上には、近くにある水無... 続きを読む
  •  今回の高山行きはいちおう某誌の桜特集の取材ということなので、高山の桜名所のひとつとして取り上げることになっていた飛騨護国神社へも行ってみました。桜の木の配置や密生具合を確認するために…。 市街中心部のさんまちエリアから程近い場所にある神社ですが、一般観光客が続々と参拝に訪れるわけではない、やや穴場的なスポットです。なぜか中国人観光客が一組、さまよいこんでおりました。 で、この神社の境内入口で、こ... 続きを読む
  •  天浜線の取材から一日置いて、今度は昨年五月以来の高山取材。こちらも某誌の桜の企画用です。 目的地の一つが桜山屋台会館。秋の高山祭の屋台の常設展示施設です。桜の絡みでなんでまた?と思われるでしょうが、高山の桜の最盛期は春の高山祭と重なることが多く、もし高山祭に行けない人はこちらへどうぞ…という意図。  屋台会館は桜山八幡宮の境内にあるので、取材後に参拝&石造物チェック。するといきなりヒットが。 一... 続きを読む
  •  その天浜沿線取材では、編集部より都田駅へも行くよう指示が出ました。なんでまた都田駅なんぞへ?と訝しみつつ六年ぶりに行ってみると、駅舎が超大胆にリニューアルされていて、ぶったまげた。 駅舎の外観は、エントランスのサインや大きな窓が取り付けられているものの、以前と比べてそんなに違和感がありません(というか、以前のファサードよりも開業当初の状態に近くなった)。 しかし待合室に入ると驚くべき装いが!旧駅... 続きを読む
  •  先週、某誌4月号の桜特集の取材で、天竜浜名湖鉄道沿線の桜スポットを車で巡ってきました。桜の写真は行政の観光系部署から借りるし、だいたい知っている場所なので、桜が咲いていようがいまいが取材・執筆に差し障りはありません。「出版業界あるある」のひとつ。 天浜線には知立在住時代にちょくちょく息子と乗ったり見物に来たりしていますが(→●□/●□/●□)、今回は久々に天竜二俣以東の駅をいくつかチェック。いずれも立... 続きを読む

MARUKADO

----------------------
東海地方を縦横無尽、全国各地に神出鬼没の取材・執筆・編集事務所。
ライター/編集者/媒体によっては撮影も。
----------------------
まさ…岐阜・揖斐川町出身
まり…愛知・尾張地方出身
2003~2019愛知県知立市在住
2019~岐阜県揖斐川町在住
----------------------
Instagram
まさ masayasu_naito
まり mariko.uiro

カレンダー

01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク